2021年02月15日
若狭でエサ巻きイカメタル 修行は続くよどこまでも 第七佐藤丸 2月13日

これだけ悪い釣果が続くと、なんだかもう怖いものなしという境地になってきて
今回なんかはかなりリラックスした気分でCOBAと小浜へ向かう。
この時期には珍しく、15度ほどもあり、全然寒くない。
そのうえポイントに行ってもベタ凪。
この前の、極寒、氷雨、うねりの地獄を思えば今日なんかは船で海に浮かんでいるだけでも心楽しいってもんだ。

このまえコテンパンにやられたエサ巻きヤリイカ
これだけの好条件で、釣れなければ言い訳が立たないよ
しかし、昨日から悪い流れのようで、ほかの船では船中2桁届かずという状況だったそうな。
昨日悪くても、今夜は釣れるさ、、、(まったく根拠ない)

今夜も相変わらず渋い序盤
釣れる気配なし
真剣にシャクる気分にもなれず、置き竿してぼさ~っと竿を眺めている
「これじゃ~釣れんよなあ~」
と、だれまくっていると、置いた竿先が妙な動き
一応あわせてみれば
「なんか乗ったみたい」

ヤリイカゲット
なんとも情けない釣れ方だ
そのあと、餌巻きの餌の付け方を船長に指南してもらい、付け直していきなり
着ドン!
着底後ひとシャクリ目に乗ったがな
これも間違いなくイカサマだ~
それにしても重たい
とおもったら

コウイカ(*‘∀‘)
危険につきジップロックへ
それからというもの全くアタリが消える。
というか、ここまでもあたりを取って釣ったんじゃないので偉そうなことは言えない
置き竿の時間が長くなり、戦意はどんどんしぼんでゆく

船長が掬ったハリセンボンと戯れ、わずかに心を癒される
ハリセンボンこいつはカワイイで
無茶苦茶カワイイ
長~い沈黙
コンディションは最高
皆さんダレダレ
終盤やけくそになってキャストしてカーヴフォールしていると
「ドン!」
戦術は当たったがこれも掛けたというもんじゃなく掛かった、だ。

マイカでした。
まあまあのサイズ、これでイカ3種制覇(どうでもええ)
その後、しゃくってフォール中にヤリイカ2ハイ取って終了。
何が悔しいってステイでアタリをとってバシッと掛けたのが一つも無いこと。
いわゆる「釣った~~っ」中のが一つも無かったこと。
全イカ合わせて5ハイは船中竿頭タイ(なんちゅうシブい(泣)なのだが
すべて「釣れた~」だ
ポジティブ思考的にとれば、「ツイてるぞぉ~」てとこかなあ
ええように考えておこう。

造りはなんと言ってもマイカが断然うまい

ヤリ唐揚げ:船長に教えてもらった通りにやってみた。
スナックみたい
なんぼでも食えるで、これは

味付けを変えてコウイカも唐揚げに
こっちは歯ごたえしっかりでぷりぷり触感
厳しい修業は続くよどこまでも
でも精神的に一皮むけたか、釣果が悪くとも、悔しくて仕方がないという気分にはならなくなってきた
こりゃ~成長なのか、ゆゆしき事態なのか
また次があるよ!
■■ 本日のタックル ■■
メジャークラフトN-ONE NSE-S682NS/ST,シマノステラC3000 、ハンドル Livre wing98,PE0.6,リーダーフロロ1.7号
●●本日の釣果●●
ヤリイカ3パイ
マイカ1パイ
コウイカ1パイ
令和5年イカメタル第2戦 2週連続竿頭Getも、、、この釣果じゃ、、 米春丸 6月3日
令和5年イカメタル初戦 開幕戦からまずまず自分の釣りが出来たのではないか 米春丸 5月27日
令和四年イカメタル第十六戦 今年のイカメタルもそろそろ終わりかな? 福井県三方米春丸 9月25日
台風襲来直前若狭湾でボートエギング 上手い人、普通の人、そして本当に上手い人 第七佐藤丸 9月18日
令和四年イカメタル第十五戦 中秋の名月+1のピカピカ明るい海で迷走 米春丸 9月11日
令和四年イカメタル第十四戦 オモリグでしか釣れない日~オモリグを再評価~ こみなみ丸 9月3日
令和5年イカメタル初戦 開幕戦からまずまず自分の釣りが出来たのではないか 米春丸 5月27日
令和四年イカメタル第十六戦 今年のイカメタルもそろそろ終わりかな? 福井県三方米春丸 9月25日
台風襲来直前若狭湾でボートエギング 上手い人、普通の人、そして本当に上手い人 第七佐藤丸 9月18日
令和四年イカメタル第十五戦 中秋の名月+1のピカピカ明るい海で迷走 米春丸 9月11日
令和四年イカメタル第十四戦 オモリグでしか釣れない日~オモリグを再評価~ こみなみ丸 9月3日