ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年12月12日

加太の鯛ラバ&ティップラン あぁぁ~やっちまった 歴史的大敗 白墨丸 12月8日



こういう日のブログは筆が重い。
今回の釣行は午前鯛ラバ、午後ティップランのダブルヘッダー。
0530に淡輪漁港へ。



出港前、完全に夜。真っ暗の中ミーティングを行い、白墨丸に乗船。
鯛ラバは道楽者氏と一緒に乗る。
今日も強風。友ヶ島周辺は最近いつも風が強いのか、僕が乗るときだけ強風になるのか?
ドテラで強風に向かいながらの釣は辛い。

道楽者氏にヒット!



氏はどうやら鯛ラバ本気モードで今回は全てタックルを自前で用意してこられた。
頑張れ!



上がってきたのは赤い奴ではなかったが、ひとまずニュータックルで魚をゲット。
おめでとう。

僕はというと、2度ほど当りがあったものの乗せきれず、空しく終了。
午前をマルボウズで折り返し、午後のティップランへと突入。



午後はグッチーペアーと一緒。他のメンバーはいつもの濃い濃い面子。
強者ぞろい。

午前の鯛への未練が捨てきれず、魚探を見ては鯛ラバをやってしまう。
誰かがイカを上げたらティップランしよう、なんて横着な考えでやってればいい結果なんて出るわけない。
心はブレブレ。



それにしても当りひとつない。
寒い、風は相変わらずで波頭が白い。
いい加減日も暮れてきた。

ぽつぽつと上げる人も居る。でも相当に厳しい。
すっかり釣れない気分に心が占拠されてくるのが解る。
ヤバいなぁ~、このメンタル。

あれよあれよという間に陽が落ちてゆく。
最後の一級ポイントへ。



ここまでなりを潜めていたY先生、30g+50gのヘビータックルで見事アオリイカゲット。
釣れている人に倣えと僕も計80gでやるが、それでも3回目落とし直せばもう底が取れない厳しい状況。

心折れた。
皆1パイは釣ってたかなぁ、厳しい状況ではあった。
しかし、午前午後とおしてマルボウズは僕の釣り史上でも歴史的大敗だ。

あれが良くなかったのか、こうすればよかったか、いろいろ考えてみた。
引きずってはいけない、「リセットリセット!」
と思ってもやっぱり引きずるのが人間だ。
自身無くすなぁ~、こういうのって。

次に釣に行くのが怖いよ、ホント(´・ω・)


■■ 本日のタックル ■■

たい
①Tailwalk TaiGame Tz S64L、シマノステラC3000(1号機)、PE0.8号、リーダーフロロ4号
②ラグゼ・エルドノット63ML-R、オシアコンクエスト200HG(2号機)  PE 0.8号 リーダー4号

いか
ラグゼ・コーストライン EG-R S76MH-solid.F
+ ステラC3000 + Livre wing98,PE0.6,リーダーフロロ2号

●●今回の釣果●●

一日通してまるっ、まるまるぼうっず~

  


Posted by ikazuchi at 20:51Comments(4)鯛カブラ・鯛ラバ白墨丸