2020年04月23日
デカアジ&イカメタル 第2戦 Ob-7S 200421

デカアジ&イカメタル第二戦
今日はゲスト氏とK-sun、とうじろうとで参戦
今夜は近場で勝負。しかし、イヤな横波を受けながらしんどい釣り。
序盤アジはぽつぽつと、しかし途中で止まってしまう。

イカは序盤大苦戦
底は荒く着底は出来ないが、底勝負。
難易度高い。
12号では取り辛く、鉛トンボの15号に変えると当たりだす。

とうじろう遂に掛ける。
ええサイズやん。

その後、とうじろうの猛攻が始まる。

僕もポツポツ
しかし、乗ればデカい。

アカモクも収穫
横揺れは最後まで収まらず、、数は伸びなかったが、サイズが揃いまずまずの釣果

みんなが釣れない中、とうじろうもみバシバシ上げて竿頭。
全て鉛トンボ15号の黄色。

アジの造りとアジフライを堪能。

イカの造りは卵黄和えとたらこ和えの変化球。
これが又旨い。

■■ 本日のタックル ■■
◇アジ
ダイワ・インターラインシーパワー30号360、レオブリッツ300J バークレースーパーファイアーラインカラード2.5号
胴突3本仕掛け、錘六角100号
コマセ:なし、食わせ:オキアミ
◇イカ
とうじろう
メジャークラフトN-ONE NSE-S732NS/ST,シマノ ステラ3000C、ハンドルLIVRE wing98, PE0.8 リーダー1.7号
僕
メジャークラフトN-ONE NSE-S682NS/ST,シマノ・ストラディックC3000HG、ハンドルLivre wing100,PE0.6リーダーフロロ1.7号
●●本日の釣果●●
とうじろう
マイカ8パイ
スルメイカ1ハイ
僕
マアジ:4匹
ガシラ:1匹
マイカ4パイ
スルメイカ1ハイ
2020年04月22日
デカアジ&イカメタル 今季初戦 Ob-7S 200419

銀の字と釣行
銀の字早々にKO,退場

うねり強く釣り辛い状況

1945今季初マイカ

こんなのも

大剣まじり、総じて大きい
アジは厳しくまぐれ当たりの1匹のみ

アジフライ食いたい
エギ王Q R27 2.5号 絶好調 ほぼこれに来た
■■ 本日のタックル ■■
◇アジ
ダイワ・極鋭ギア30号270、レオブリッツ300J PE2.5号
胴突3本仕掛け、錘六角80号
コマセ:なし、食わせ:オキアミ
◇イカ
メジャークラフトN-ONE NSE-S732NS/ST,シマノ ステラ3000C、ハンドルLIVRE wing98, PE0.8 リーダー1.7号
メジャークラフトN-ONE NSE-S682NS/ST,シマノ・セフィアCI4 C3000HGSDH PE0.6号 リーダー フロロ1.7号
●●本日の釣果●●
マアジ:1匹
ガシラ:1匹
マイカ8パイ
スルメイカ5ハイ
2020年04月14日
僕が釣りに行こうと思った日は時化で中止か、行けても激シブ 日本海ハピネス2 4月12日
もう、そろそろこう言う記事は書きたくない。
いっそ書かないでおこうかとも思った。
でも、このブログはそもそも僕の釣についての忘備録なんで、あかんかったことも書かないとあかんのや。
とは言え、何よりもこんなクソ面白くもない記事を読んでもらっている方に申し訳ない。

前の釣行から2か月ぶり。
余りの不調ぶりに、しばらく釣から距離を置こう。そして気持ちを充電し直そう、ということでガツガツ予定を入れないようにしていた。
とはいうものの、チョコチョコハピネスには予定を入れていたのだが、3回連続でシケの為キャンセルに。
ハピネスのHP上で絶好調ぶりをみるに地団太を踏んでいた次第。
そしてようやっと4度目の正直で出船。
お気に入りのレスターファイン・シ―コンダクター63ML & ステラSW8000PG をもう1セット揃えて盤石の2セット体制を整えた。
釣りする人って、結構同じものをずら~っと並べたりするのが好きな人が結構多いような気がする。僕は間違いなくそれ。
どうせなら違うもの買ったらええのになぜか同じもんばっかり複数持ちたがる。で、並べて悦に入る。

午前中はなんとか重たい空が持ちこたえてくれていた。
波も穏やかで、釣りやすさに関しては問題ない。
しかし、潮が全然動いていない。
沈黙の艦隊
だ~~~れも釣れない。
気配すらない。
バシバシに丹後ジャークしたり、ワンピッチでネチネチ攻めたり、ストップ入れたり、超気合い入れて超高速やったり。
素振りの練習?
筋トレ?
何も釣れないのに消耗著しい。
90~140m 深場の連続で昼前にはグロッキー。
着底して巻きだすとやたらと重たい。
「エビかぁ~」
100mエビ回収はこたえる。
エビやなかった。

ジギングに巻き添え食った気の毒なガッシー
美味しく料理してあげるからね、ゴメンね(._.)
それにしても、全く当たらない。
僕が下手なんじゃなく、だあれも何も釣れない。

気の毒な犠牲者がまた出てしまった。ガッシー、ごめんよー
午後からは天気予報通り雨に。
釣れない、ずくずく、寒い なさけな~い気分。
船中16名乗船で、メジロ1本、ブリ1本 この状況でお見事なものだ。
中乗りさんに「この状況で釣れる人はよっぽどの腕なんやろねえ」といえば
「ただのラッキーですよ」、、、(;'∀')
だそうだ
行こうと思ったときに時化ででられず、出れれば記録的な激シブday
まあ、前から気づいていたけど、僕ってやっぱり疫病神なんだろうかねえ。
美穂神社のお守りもらって、充分に充電期間を設けて、結果これ。
The Sun Also Rises
それを信じて
■■ 本日のタックル ■■
レスターファイン・シーコンダクター63ML、シマノステラSW8000PG PE2.5号 リーダー10号フロロ
●●本日の釣果●●
がっしー2匹
いっそ書かないでおこうかとも思った。
でも、このブログはそもそも僕の釣についての忘備録なんで、あかんかったことも書かないとあかんのや。
とは言え、何よりもこんなクソ面白くもない記事を読んでもらっている方に申し訳ない。

前の釣行から2か月ぶり。
余りの不調ぶりに、しばらく釣から距離を置こう。そして気持ちを充電し直そう、ということでガツガツ予定を入れないようにしていた。
とはいうものの、チョコチョコハピネスには予定を入れていたのだが、3回連続でシケの為キャンセルに。
ハピネスのHP上で絶好調ぶりをみるに地団太を踏んでいた次第。
そしてようやっと4度目の正直で出船。
お気に入りのレスターファイン・シ―コンダクター63ML & ステラSW8000PG をもう1セット揃えて盤石の2セット体制を整えた。
釣りする人って、結構同じものをずら~っと並べたりするのが好きな人が結構多いような気がする。僕は間違いなくそれ。
どうせなら違うもの買ったらええのになぜか同じもんばっかり複数持ちたがる。で、並べて悦に入る。

午前中はなんとか重たい空が持ちこたえてくれていた。
波も穏やかで、釣りやすさに関しては問題ない。
しかし、潮が全然動いていない。
沈黙の艦隊
だ~~~れも釣れない。
気配すらない。
バシバシに丹後ジャークしたり、ワンピッチでネチネチ攻めたり、ストップ入れたり、超気合い入れて超高速やったり。
素振りの練習?
筋トレ?
何も釣れないのに消耗著しい。
90~140m 深場の連続で昼前にはグロッキー。
着底して巻きだすとやたらと重たい。
「エビかぁ~」
100mエビ回収はこたえる。
エビやなかった。

ジギングに巻き添え食った気の毒なガッシー
美味しく料理してあげるからね、ゴメンね(._.)
それにしても、全く当たらない。
僕が下手なんじゃなく、だあれも何も釣れない。
気の毒な犠牲者がまた出てしまった。ガッシー、ごめんよー
午後からは天気予報通り雨に。
釣れない、ずくずく、寒い なさけな~い気分。
船中16名乗船で、メジロ1本、ブリ1本 この状況でお見事なものだ。
中乗りさんに「この状況で釣れる人はよっぽどの腕なんやろねえ」といえば
「ただのラッキーですよ」、、、(;'∀')
だそうだ
行こうと思ったときに時化ででられず、出れれば記録的な激シブday
まあ、前から気づいていたけど、僕ってやっぱり疫病神なんだろうかねえ。
美穂神社のお守りもらって、充分に充電期間を設けて、結果これ。
The Sun Also Rises
それを信じて
■■ 本日のタックル ■■
レスターファイン・シーコンダクター63ML、シマノステラSW8000PG PE2.5号 リーダー10号フロロ
●●本日の釣果●●
がっしー2匹