ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年05月31日

令和5年イカメタル初戦 開幕戦からまずまず自分の釣りが出来たのではないか 米春丸 5月27日



すでに出遅れたか?
結構今年は序盤から好調そうな知らせが届いている。
ようやく今年のイカメタル開幕戦に出撃。




昨シーズンからすっかりお世話になってる米春丸へ!
幸い天候に恵まれ、良い気分で乗船。
今シーズンも相棒はこいつらだ。



去年から好調だったが、終盤戦にロストや破損で補充がなかなか出来なかった
メタリン赤緑タング20号をどっさり買い込んだ



いざポイントへ。
潮が速いようでパラシュート投入
また陽は高く序盤はボトムで。
肩慣らしのつもりで、釣れるとは思わずボトムでフワフワやってるといきなりティップがヌッと入った。



明るいうちから幸運にも記念すべき今年の初物をゲット!
えらい幸先良いではないか。

その後明るいうちにもう1パイありがたいことに追加でき、だんだんと暗くなってきて点灯。
点灯後間もなく、ポツ~ンポツ~ンと上がり出す。
タナは70~20と幅広い



同じタナで2度は続かない難しい展開。
一投ずつ新たなタナをサーチしながらの釣り。
しかしながら、活性は底まで悪いわけでもなさそうで、丹念に探れば何処かで気配を感じる。
たまにはダブルなんかも有ったりして。



苦労しつつも、長い沈黙もなく、それでいて、ラッシュもなく、終始ポツ~ンポツ~ンといった感じのガマンの釣り。
やはり今夜もメタリン赤緑タング20号が強い。
集中力をたもつのに骨が折れた。
しかし、地道にやっているうちにはだんだんとイケスも賑やかになってきて
そういうイケスを眺めるのはとても愉快なものだ。



いつもなら終盤に失速しがちだが、今日は最終盤にプチっと追い込みを掛けることが出来た。
23:30納竿



蓋を開けるとまずまずの釣果。
しかも嬉しいことに、竿頭だった。
米春丸で竿頭を獲れたのは名誉なことだ。



新鮮なイカはやっぱり美味い。
今日はあえて歯ごたえを楽しめるように、大ぶりの刺身にした。
コリコリ感+うま味がたまらなかった。




■■ 本日のタックル ■■

①Majorcraft N-ONE NSE-S732NS/ST,SHIMANO STELLA c3000、ハンドルLIVRE wing100, PE0.6 リーダー1.7号
②TENRYU BRIGADE Flip TR BFT5112S-MLS + SHIMANO STELLA c3000 + ハンドルLIVRE wing70 + PE0.6号、リーダーフロロ1.7号

●●本日の釣果●●

マイカ27パイ
スルメ5ハイ









  


2023年05月28日

石垣島パヤオ遠征 第二日目キハダを獲る 石垣港紗虹丸 5月14日

石垣島遠征2日目。
紗虹丸チャーター
今日もパヤオへ向けて出発だ。



今日も昨日と変わらず曇天だが、雨はなく、波風もない釣り日和だ。
パヤオ、結構遠いなあ



パヤオてこんな感じで海上にはブイが見えているだけ。

今日もスタートはKくん。
昨日の好調ぶりそのまま。

そうこうしているうちについに僕もジギングでヒット。
ジグがふわっと浮いた感じになったので巻き合わせつとグーッとテンションがかかる。
はじめは小さな魚がかかったのかと思ったら、突然疾走を始めた。
オシアジガー2000のドラグが一気に出てゆく
寄せては出されの繰り返し。



結構しんどいなあ
太い引きだ。気持ちイイというよりしんどい
引きを楽しむよりも、早く上がってきてくれ~て感じで、ようやく魚影が見えてきた。



一周二週とぐるぐる回りながらやっと浮いた。
やったー!
キハダマグロ獲った



以前、パラオでビンタは釣ったが、このサイズは初めてだ。
12~3Kgサイズと思うが、やっぱりこのサイズでもマグロの引きは破壊的だ。



チョット持ち方イマイチやったな。
けっこう重くて手がプルプルしていた。
その後、疲れてデッキでごろりと休憩。

20分ほどして復帰。
復帰早々、またしても、フォール中に糸がフケるくらいにジグが持ち上がる。
フケを巻き取ると重量が乗る。
今回も初めは強い抵抗がなかったが、突如猛烈に引き込みだす。
さっきのよりかなり太い引きだ。
ドラグを締め直すもなかなかラインが回収できない。持っていかれる方が多い。
目いっぱいドラグ締めての格闘。

マグロ2ヒット

この、ジギングロッド、立ててもいいのだったかな?とか思いながら、遠慮がちにロッド立てながら、ストレートファイトを織り交ぜながら、巻いてゆく
しんどい、、楽しいよりしんどい((笑)
早く終わってくれ~、と思いながら頑張る。
魚影が見えてくる。
「おおー、けっこう大きいやん」
と、まわりの連中も応援してくれる。



リーダーに入った。マグロにもう1周してもらって取り込みか、と思ったら、中乗りさんまだだいぶあるリーダーをつかんで手繰りだした。
チョット早いがまあお任せしようと思っていたら、なかなかうまく手繰り寄せられない。
しかも、手元にギャフがない。
そのうちにマグロが反転攻勢に。
中乗りさん思わずリーダー放してしまう。
その放したリーダーが船べりのどこかに引っかかった!
マグロは大暴れ、リーダーがピーンと張ったと思ったら「ブチッ」
、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、
、、、
全中凍った、、、、、、

格闘の後、ヘバヘバだったのとショックで30分ほどデッキで転がって寝てた。
せkっかく石垣まで来たんだ、寝ているのはもったいないと気を取り直して
キャスティング。
どデカいポッパーを遊び半分ぶん投げていたら食ったァァァァ!



シイラだ!
ジャンプ一発、そのあとゴリ巻きで寄せてくるもそこへとえらい力で潜り込んでゆく。
シイラもやはりファイターだ。
手加減無しでファイト。



凄いきれいな色、メスだった。

結局後半はジギングの方はトーンダウン。
でも船中6本のキハダをゲット
その他、カツオやビンタやシイラも含めれば、まあまあ立派な釣果だった。



この日僕が釣ったマグロは、祇園の料理屋にサプライズで送り付けておいた。
「誰からかと思ったよ」
と大将。



きれいに捌いてくれて、食事の〆にズケマグロにして出してくれた。
それはそれは
美味かった。
やっぱ達人の手にかかると凄いものになる。



家に送ったものは自分で捌いた。
こうして冊にすると、ひとかどのすし屋みたい((笑)!



さあ、何作ろ?
まずはお造り。



あっさりしているがうまみ十分。美味い!
新鮮なのは何でもうまい(^^)v



昨日、料理屋さんで出してもらったズケマグロを再現。
まあ、それなりに美味しくできたと思うが、ズケの時間やタレの抜き具合などは
もう少し検討の余地がありそうだ。



後日、ズケ丼。
こりゃ美味かったわ。

毎日マグロ三昧
御馳走様


■■ 本日のタックル ■■

ジギング Restaffine Master Blade 61MHG+,SHIMANO OceaJigger2000NRHG,PE4号、リーダーフロロ20号
キャスティング カーペンター エンドレスパッション85/36、シマノ ステラ14000XG、PE6号、リーダーナイロン130lb

●●本日の釣果●●

キハダ1本
ビンタ1本
シイラ1本














  


2023年05月27日

石垣島パヤオ遠征 第一日目 巨大シイラを獲る 石垣港紗虹丸 5月13日

初の石垣島遠征。
竿がヒコーキに乗るかどうかですったもんだ。カーペンター エンドレスパッション85/36を何とか3辺合計203cmに収めてヒコーキに積んでくれた。
いざ出発



付いたその日は石垣島のグルメと民謡居酒屋で堪能し、翌日石垣港からパヤオ目指して出港だ。



パヤオは思っていたよりも随分遠い。
寝てたんではっきりとわからないが、南へ1時間半ほどは走ったかな。
海の真っただ中にブイが見えた。
これが、そうか!

ジギングでスタート。
水深はどれだけあるのかわからないが、250m~100mアタリを探れ、という途方もない作戦。
船長が大体アツいところを教えてくれて、その近辺を探る。
ジグはシルバーのロングタイプ300~400gぐらい。
これはしんどい。

いきなりK くんヒット
いきなりキハダゲット!




おいおい、、、こんな簡単にキハダ釣れていいんかい?
その後何故かKくんばかり当たる。
こっちはうんともすんとも、、
ただただしんどいだけ。
こんなデッカイカツオまで



ジギングに疲れ果ててキャスティングに。
船長が突然
「カジキや!投げてー!」
指示された方にかなり無理な態勢でキャスト
ジャークを繰り返しているとカジキではなく青い帯がス~っとついてくる。
反転、しまった!
と思ったらもう一つ青い帯が近づいてきて「食ったァァァァ」



デカい!
ごつい引きだ、しかも大ジャンプ繰り返す。
ラインが緩んだら負けだ。
ゴリゴリに巻く。
ロッドとラインのスペックを信じてゴリ巻きだ。



おおっ、こりゃデカい!



大きなデコぱちゲット!
船の上でヘッドディップ175破損
危ないところだったぁ



その後、ジギングしたり、疲れたらキャスティングしたり
でもジギングはうんともすんとも言わない
そのうち終了時刻が迫って
最後に4投だけパヤオに向かてキャスティングさせてもらうと
ガツーンと食ってきた
出たッ!またもやデコッぱち
さっきのよりは一回り小さかったがこれも立派な奴だった。



色違いのヘッドディップ175 こいつはよく飛ぶしよく泳ぐから好きだ。



釣果はKくんひとりキハダ5本と大奮闘
グッチも流石、キハダ1本ゲット
あと何本かデカいカツオ
僕はシイラ2本だった。

早速キハダ、シイラ、カツオを料理屋に持ち込んで乾杯。


造り3種盛り 新鮮でうまい!


シイラはやっぱりこれっしょ! フライ!(^^)!

明日こデッカいキハダ釣るぞ!
、、、明日へ続く

■■ 本日のタックル ■■

ジギング Restaffine Master Blade 61MHG+,SHIMANO OceaJigger2000NRHG,PE4号、リーダーフロロ20号
キャスティング カーペンター エンドレスパッション85/36、シマノ ステラ14000XG、PE6号、リーダーナイロン130lb

●●本日の釣果●●

シイラ2本(12Kg~)