2021年08月19日
加太で鯛ラバ&バチコン どっちつかずでブレブレ「二兎追うもの、、、」ちゅーやつかいなぁ 白墨丸 8月16日

夏休み、たまには銀の字連れていってやろうじゃないかということで白墨丸
手にはまだ先週のバチコン爆釣の余韻が残っている。
鯛もじっくり攻めたいが、あの旨いアジもぜひとも欲しい。
そんなどっちつかずの気持ちで0445淡輪漁港出港
魚探見ながら、底にアジが居る、、
しかし、鯛は早い時間が狙い目やし、、
気持ちは序盤からブレまくり
よし、バチコンでアジ狙いの先制攻撃や!
当たらんなあ~
周りはまじめに鯛ラバ巻き巻きしているがそっちも当たっていない。
しばらくすると横で銀の字が
ジィィ~~
お、掛けよった!

これは紛れもない鯛の引きだ。
外れんなよ~と祈りつつ横でカメラを構える。

銀の字、白墨丸での初鯛ゲット。
そのあと舳でも鯛が上がる。
鯛の時合か~
南側の浅場へと転戦
ここは潮が効きすぎていてバチコンは無理そう
鯛ラバ巻き巻き
「コツコツコツ、ジィー、ジィー、、、」
おしまい
あ~、鯛やったなあ
すると横でまたも銀の字
「ジィィィ~~~~」
けたたましいドラグ音とともにラインが斜めに走る。

青っぽいな
まあゆっくりあげてくれ
ドラグ締めろとはなかなか言えず、カメラ持ちつつ戦いを静観する

銀の字が持つとデカく見えるな(笑)
結構楽しめたことだろう。
考えてみればまともな青物初めて釣ったんじゃないかな。
嬉しかろう。
「コツコツ、カンカンカンッ、カンカンカンッ、、」
おしまい
今のも鯛やろうなあ~(;_;)
どうも乗らん
そうしているうちに
「カツカツカツ、、ジィィィ~~」
よっしゃー!今度はがっちり乗ったがな!

けど、紛れもない青物の引き。
よう引くわ。
いつまでも青物と遊んでいるわけにはいかない
ドラグ締めてガチンコ勝負や。
強引に一気に引き寄せる。

とりあえずはボウズ回避
これが結構美味いんやな(^^♪
ネタはこんなの
いかにも釣れそうなネタだよ。まあ、乗らんかったが、何回か鯛は食ってきてるしな。

再びチョイ深場に転戦
魚探にアジらしき影が入ってくればバチコン握り
みよしで鯛が上がれば鯛ラバに持ち替え
アッキーがバチコン手に参戦してくれば、ここはアジか!とまたバチコンに持ち替え
もう心はブレブレ
これじゃあ釣れるもんじゃない
解かってはいるのだが、一度崩壊したメンタルを立て直すのは容易じゃない。
ふと、見渡せば、皆バチコンやってる。
しかも、上がっているではないか!
しまった!アジの時合やないか~
バチコンに持ち替え投入した途端、強烈な引き、と思った直後
「プツッ、、、」
仕掛け切られた
仕掛け付け直しなんとか1匹仕留めるも、時合は短かった

解かってましたよ、この結果は。
みよしの女性はバチコンには目もくれず、最初から最後まで巻き巻き続けて鯛3枚、青2本きっちり決めておられた
実に男前で立派な戦果だ
それに比べて僕は、なんと情けないことだろう。

まあ、でも父子で夏休みの1日、それなりのお土産を手にできたことはとても良い思い出になったと思う。
自分たちの釣ったもの以外にも良いサイズの鯛や太刀魚も頂いて、今夜はにぎやかな食卓になりそうだ。

銀の字が釣ったメモリアルな鯛はちょいと刺身には届かず、しかし我が家ではみんな大好きな鯛めしに
久し振りだなあ
メチャクチャ美味し!

そして今日とても評判が良かったのが、タチウオ、アジ、サバのミックス竜田揚げ
あっさり柔らかなタチウオ
味良しのアジ
そして濃厚な鯖
三種三様それぞれ美味かった。

とにかくブレたらあかん、何事もだ。
信念をもって対象魚に立ち向かう。
やっぱそれが大事だな
■■ 本日のタックル ■■
僕
鯛ラバ:ABU アブガルシア ESSS-74UL60-FS-Limted エラディケーターセブンスペシャル シマノステラC3000(2号機)PE0.8号、リーダーフロロ4号
バチコン:Tailwalk TaiGame Tz S64L、シマノステラC3000(1号機)、PE0.6号、リーダーフロロ2号
銀の字
鯛ラバ:ラグゼ・エルドノット63ML-R、オシアコンクエスト200HG PE 0.8号 リーダー4号
バチコン:ラグゼ・エルドノット63M-R、オシアコンクエスト200HG PE 0.8号 リーダー4号
●●本日の釣果●●
僕
マアジ1匹
ハマチ1匹
銀の字
鯛1匹
ハマチ1匹
アジ1匹
サバ1匹
2021年08月14日
加太でデイバチ デイバチって何やねん? 白墨丸 8月11日

「デイバチ行こ!」
なんじゃそれ?
「昼間にやるバチコン」
バチコンねえ、バチコンて何の略や?
ばっちりコントロールするんかいな?
いやいやバーチカルにコンタクトするアジングやん
なるほど、
「垂直的接触型の疑似餌による鰺釣り」
ちゅ~わけか!
最近は妙なネーミングの釣法が多い。
鯛は釣れないが、鰺はよく釣れて、しかも美味いということだ。
白墨丸へ。
行きがけに、道の駅みさきに寄ったが、なんと鯛の安いこと。
白墨丸では宝石のようにありがたがられる鯛が、、、


ゴマルの立派な奴が¥1553えん(税込)
テケテケに至っては3匹束にして¥216えん(税込)
あんまりとちゃいますか、、、
少々ショックを受けて、丘の上の食堂で和歌山ラーメン食って、淡輪漁港へと向かう。
今日はデイバチ、言いながらも鯛ラバの用意まで持ち込んでる。
1200出港
艫にY先生、バチコンマスターのさだやん、白墨丸レジェンドのみなみさんで占拠し、ワイワイ楽しくやっている。
さすがにバチコンマイスター!
他のみんなをしり目にボコボコ釣ってる!

僕はというと、出合頭に1匹掛けるもその後は沈黙
マイスターにいろいろ教えを請いしゃくり方を改め、ワームも分けてもらったりして
夕方からやっと釣れだした。
コツがわかると、結構釣れる。
なかなか面白いもんだ。

Y先生もコンスタントに掛けてる。
今日は仕掛けからないから全部Y先生におんぶにだっこ

1600頃から船中ボコボコに
ワームはクリア×ラメ系が圧倒的に強く
しっぽのあるやつが堅調だった。
3mmにするとやや食いが落ちる感じで2.5mmの方が良いらしい。
僕はほぼすべてアジ職人アジマストの3mmのシラスで通した。

釣果はまずまず、鰺12匹鯖3匹
皆さんに色々お世話になって、おかげさまで超楽しい釣りになりました。
感謝(^o^)/
もう少し型が良ければという感じだったが、、、

良型は刺身に。脂の乗りは中くらいだったが、実に味のいいアジだった。
生臭み全くなく、つるりと喉を降りてゆく、素晴らしい刺身だった。

刺身にはチョットというやつはこれ!ド定番のアジフライ。
僕は一口サイズにして揚げるのが好きだ。
個人的にはその方が断然美味いと思っている。
檸檬とウスターソースだけでシンプルに。
■■ 本日のタックル ■■
ABU アブガルシア ESSS-74UL60-FS-Limted エラディケーターセブンスペシャル シマノステラC3000(PE0.6号、リーダーフロロ1.7号)
●●本日の釣果●●
マアジ12匹
マサバ3匹
2021年08月03日
夏の若狭のダブルヘッダー アコウ&イカメタル タナを掴むむずかしさを痛感 第七佐藤丸 7月22日
昨日の鯛ラバに続いて今日は日本海側へ、午前中アコウの飲ませをやって、半夜でイカメタルという強行軍。
さて、体力は持つのだろうか?
真夏の恒例行事、アコウ&イカメタルのダブルヘッダー

船長が気を利かせて出港からフルパラソルにしてくれた。
これがあるとないとでは全然違う。
パラソルの日陰に入っていれば海の上は結構風が通って気持ちがいい。
さて、エサの豆アジ釣りから試練がおとずれた。
全然釣れない。
みんなが釣れないのなら仕方がないが、僕だけ(正確にいうと数名)だけが釣れないのだ。
僕は艫に座ったのだが、舳の方では鈴なりで豆アジを釣っている。

もう結構な時間エサ取りをしているが、生簀はご覧のような状態。
これはマジヤバい。
船長みかねて仕掛けを変えてくれると、全く同じサイズの同じ商品なのに釣れだした。
今回はちゃんと新品をおろしたはずなのに何でだ?
そういえばこれ3年前に買っていた。別に日にさらしていたわけでもないのにどうやらケイムラが劣化していたみたいだ。
それでも、やはりまわりとの差は歴然だ。
「タナやで」
「う~ん‘‘‘ ‘‘‘」
船長が替わって竿を持つと確かに釣れた。
豆アジ釣りも馬鹿にできない。
タナかぁ~、、、
何とか最小限の弾薬(豆アジ)を確保していざアコウポイントへ。
アコウ釣は2年ぶりだ。はたしてアタリガとれるかどうか、甚だ不安だ。
はじめ、なかなかアタリが出なかったが、ついに豆アジがコツコツ動き出した。
「まだまだ、、」
竿先がクンクンしだした
「まだまだ、、、、、;;;」
「グイィ~~」
よっしゃ、いまだ!
とばかりに竿をあおると
「ジィィ~~」乗ったァ~~( `ー´)ノ

むちゃ気持ちイイ引きだった。
いきなり良型アコウをゲットだ。
すくない弾薬で省エネ対応で頑張る。
そしてアタリも少ない。
少ないアタリを何とかものにしないといけない。
「コツコツ、グイィィィ~」
今度は早かったすぐに呑んでくれた。

またまた良型ゲット!
良い感じでポツポツと上がった。

良型のアコウを3つ、ガシラは9つ
高級魚アコウはそんなに沢山釣っちゃいけんよ!
これくらいがちょうどいい。
1400頃一度陸に上がって休憩。
ビック釣り具に行って、夜の武器弾薬と情報を仕入れて
そのあと「濱の湯」で汗を流し、涼しい食堂で一服。
サイコー(^o^)/
1800から第二部イカメタルへ出陣。
イカ釣り名人B下さんとISKさんに挟まれて釣る。
こりゃー大変だ!
勉強させてもらおう。

予想通り、両氏はテンポよく上げるも僕はお二人の1/3程度のペースでしか上がらない。
もう十分自分でも自覚している通り、僕はイカメタルが下手だ。
でもなにが違うのだろう?
夜空には憎たらしいくらいきれいなお月様
明るいったらありゃしない

「タナやで」
やおら船長が言う。
「タナとりが甘いんや」
朝もそれ、聞いた気がする。
自分ではタナを上げ下げして丹念に探っているつもりなのだが、やはりちゃんとは理解できていないのかなあ。
タナ、、
これは課題だ。

午後の釣果はご覧の通り。
なんとかつ抜け
B下さんとISKさんは30パイ以上釣っておられた。
そういえば、さんぽう丸のアジ釣りもコテンパンにやられたなぁ。
あれもタナの釣だ。
確かにタナ取りが猛烈に下手な気がしてきた。

イカの造りはたいそう美味かった。
そして究極のアコウの薄造り。
これは堪らないねえ(;'∀')

■■ 本日のタックル ■■
〇アコウ
ABU アブガルシア ESSS-74UL60-FS-Limted エラディケーターセブンスペシャル シマノステラC3000(PE0.8号、リーダーフロロ4号)
〇イカメタル
TENRYU BRIGADE Flip TR BFT5112S-MLS + SHIMANO STELLA c3000 + LIVRE wing100 + PE0.6号、リーダーフロロ1.7号
●●本日の釣果●●
アコウ3匹(36㎝.34cm.30cm)
マイカ10パイ
スルメ2ハイ
さて、体力は持つのだろうか?
真夏の恒例行事、アコウ&イカメタルのダブルヘッダー

船長が気を利かせて出港からフルパラソルにしてくれた。
これがあるとないとでは全然違う。
パラソルの日陰に入っていれば海の上は結構風が通って気持ちがいい。
さて、エサの豆アジ釣りから試練がおとずれた。
全然釣れない。
みんなが釣れないのなら仕方がないが、僕だけ(正確にいうと数名)だけが釣れないのだ。
僕は艫に座ったのだが、舳の方では鈴なりで豆アジを釣っている。

もう結構な時間エサ取りをしているが、生簀はご覧のような状態。
これはマジヤバい。
船長みかねて仕掛けを変えてくれると、全く同じサイズの同じ商品なのに釣れだした。
今回はちゃんと新品をおろしたはずなのに何でだ?
そういえばこれ3年前に買っていた。別に日にさらしていたわけでもないのにどうやらケイムラが劣化していたみたいだ。
それでも、やはりまわりとの差は歴然だ。
「タナやで」
「う~ん‘‘‘ ‘‘‘」
船長が替わって竿を持つと確かに釣れた。
豆アジ釣りも馬鹿にできない。
タナかぁ~、、、
何とか最小限の弾薬(豆アジ)を確保していざアコウポイントへ。
アコウ釣は2年ぶりだ。はたしてアタリガとれるかどうか、甚だ不安だ。
はじめ、なかなかアタリが出なかったが、ついに豆アジがコツコツ動き出した。
「まだまだ、、」
竿先がクンクンしだした
「まだまだ、、、、、;;;」
「グイィ~~」
よっしゃ、いまだ!
とばかりに竿をあおると
「ジィィ~~」乗ったァ~~( `ー´)ノ

むちゃ気持ちイイ引きだった。
いきなり良型アコウをゲットだ。
すくない弾薬で省エネ対応で頑張る。
そしてアタリも少ない。
少ないアタリを何とかものにしないといけない。
「コツコツ、グイィィィ~」
今度は早かったすぐに呑んでくれた。

またまた良型ゲット!
良い感じでポツポツと上がった。

良型のアコウを3つ、ガシラは9つ
高級魚アコウはそんなに沢山釣っちゃいけんよ!
これくらいがちょうどいい。
1400頃一度陸に上がって休憩。
ビック釣り具に行って、夜の武器弾薬と情報を仕入れて
そのあと「濱の湯」で汗を流し、涼しい食堂で一服。
サイコー(^o^)/
1800から第二部イカメタルへ出陣。
イカ釣り名人B下さんとISKさんに挟まれて釣る。
こりゃー大変だ!
勉強させてもらおう。

予想通り、両氏はテンポよく上げるも僕はお二人の1/3程度のペースでしか上がらない。
もう十分自分でも自覚している通り、僕はイカメタルが下手だ。
でもなにが違うのだろう?
夜空には憎たらしいくらいきれいなお月様
明るいったらありゃしない

「タナやで」
やおら船長が言う。
「タナとりが甘いんや」
朝もそれ、聞いた気がする。
自分ではタナを上げ下げして丹念に探っているつもりなのだが、やはりちゃんとは理解できていないのかなあ。
タナ、、
これは課題だ。

午後の釣果はご覧の通り。
なんとかつ抜け
B下さんとISKさんは30パイ以上釣っておられた。
そういえば、さんぽう丸のアジ釣りもコテンパンにやられたなぁ。
あれもタナの釣だ。
確かにタナ取りが猛烈に下手な気がしてきた。

イカの造りはたいそう美味かった。
そして究極のアコウの薄造り。
これは堪らないねえ(;'∀')

■■ 本日のタックル ■■
〇アコウ
ABU アブガルシア ESSS-74UL60-FS-Limted エラディケーターセブンスペシャル シマノステラC3000(PE0.8号、リーダーフロロ4号)
〇イカメタル
TENRYU BRIGADE Flip TR BFT5112S-MLS + SHIMANO STELLA c3000 + LIVRE wing100 + PE0.6号、リーダーフロロ1.7号
●●本日の釣果●●
アコウ3匹(36㎝.34cm.30cm)
マイカ10パイ
スルメ2ハイ