ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月14日

厳冬の若狭、落とし込み&グジ狙い 第七佐藤丸 1月12日



今年初の釣行。
振り返れば3カ月ぶりの釣り。諸事情があり行けてなかった。
さらに、最近の出不精もあってなかなか重い腰が上がらなかった。
今日はYOU,とうじろう、COBA,COBAのお友達の5人で佐藤丸の落とし込み&グジに乗り込む。
実は僕は落とし込みがこれが初めて。COBAには散々誘ってもらっていたが来れていなかった。

この時期の日本海にしては超ラッキーなくらい波が穏やかだ。天気も悪くない。
なかなかポイントが定まらず、ようやく落ち着いたのが冠島の東方沖。
水深120m。まずかごにアミエビを入れて胴突き仕掛けを115mあたりまで落とす。
するとすかさずアジが食ってくる。そこでアジを上げてしまわずに、底まで落とし込む。
そうしてヒラメ、青物を待つのだが、なかなかうまくいくものではない。
余りにも立派すぎるアジは食ってくれないのでお土産にあげてしまう。そのへんの見極めが慣れていないと難しい。
30cm以上の立派なアジがよくかかって、つい確保してしまう。



イマイチコツがつかめないまま、アジだけは着実にお土産になっていくが、狙いの奴らは全く反応無し。
残念ながら船中落とし込みでは完封負け。
アジだけ大量、で終わる。

正午過ぎから少しポイント移動して、グジ(甘鯛)狙いに。
今度は繊細な仕掛け。僕、YOU,とうじろうの3人は初めてなので、船長に仕掛けをすべてお願いした。
天秤に長い2本バリ、錘は40号。オキアミを食わせに使う。
船長に言われたとおりにとりあえず、仕掛けを落とすといきなり当りが。



ラッキー!早々にグジゲット。
これぞビギナーズラックちゅうやつやん。
なにも知らないのがいいのか、素直にやっているのがいいのか知らないが、何となくグジは良く上がった。
そして、とうじろうもグジ釣った。



わりと繊細な釣だった。レンコ鯛の嵐には閉口した。
YOUは酔ってしまって気の毒した。
結局釣果はこんな感じ。これはとうじろうと二人での釣果。



グジは2人で6匹。家族で食べるには十分だ。
もう少し良い型のがあればよかったのだが。



レンコ鯛もきれいに捌いて美味しく頂いた。
見た目は華があっていい感じ。



アジフライと一緒にレンコ鯛もキレイに3枚におろして骨を丹念に取り除いてフライにした。
マヨネーズとケチャップを付けて食べると、これがなかなか美味!
悪くなかった。

本年もどうぞよろしくお願いします。

■■ 本日のタックル ■■
とうじろう
ダイワ・インターラインシーパワー 30号360、レオブリッツ300J  Super FireLine COLORED 2.0号
ぼく
ダイワ・極鋭ギア30号270、シマノ、オシアジガー1500HG Super FireLine COLORED 2.0号

・落とし込み:かご付き胴突き3本針仕掛け、錘六角120号
 アミエビ
・グジ:天秤仕掛け2本針、錘六角40号
 オキアミ

●●本日の釣果●●(とうじろうと2人分で)
グジ:6匹
マアジ:11匹
サバ:1匹
レンコ鯛:15匹
オキメバル:1匹



  


Posted by ikazuchi at 22:19Comments(2)船釣り小浜第七佐藤丸