2020年05月23日
デカアジ&イカメタル 第6戦 イカがデカい Ob-7S 200516
あまり気分の良くない日。もやもやを抱えながら車を走らせる。山間部を走っていると怒涛の雨。
こんな気分に追い打ちをかけるような天気にますます滅入ってゆく。
こんなんで釣り出来るのかなあ?
幸い海は薄い霧雨程度になっていてしかも波風もおとなしい。
ただし、潮は手ごわい。
今日もCOBAと出撃。
デカアジ&イカメタルの予定だったが、どうもどちらかに絞った方がよさそうな雰囲気が漂っている。
どっちか?
未練を断つためアジタックルは車においてイカに絞る。
COBAは序盤から怒涛のヒット。
しかもデカい。
まさに指をくわえて見ているしかない状態だ。
僕は今日、中オモリで始めて見る。
潮が早いのに重いスッテを持ち合わせていなかった。
ようやく「ドンッ」ときた

ええサイズ。上がる途中に2人とお祭り騒ぎ。解除しているうちにもう外れているかなと思ったが、ガチガチに食い込んでいて何とか上がってきてくれた。
またもや「ドンッ」
上がてくる途中からどんどんと重量が増してくる。
途中でダブルになったか?何かがイカを食ったか?お祭りか?
もう少しで上がるという時にはとてつもない重さに、でも魚のような引きもしない。
「ゲッ!!」

ミズフグというらしい。
バスケットボールよりもお大きく真ん丸に膨れ上がってそれはそれは面白かった。
そんな僕を横目にCOBAは一人快調に掛けてゆく。
あっという間に6:1、大きく引き離される。
その後少しずつ僕にもアタリが。

デカい~、、胴長41cm
今まであまり大きいのを釣ったことがなかった。
これは自己記録。
とにかく揃ってデカい。
ガンガン釣れるわけではないが、釣れるのはすべてデカい。
途中からは小浜リグに変更
勧められたバープルレッドにも来た

序盤の荒い潮は終盤には落ち着きしかも微風のベタ凪。
ものすごく釣りやすいコンディションになったが思うほどは釣れなかった。
しかし海はいいなあ。
いやなことも海の上では忘れられる。

LLサイズのジップロックにまっすぐ入らない。
結局は8ハイしか釣れなかったが自分的には満足だった。
COBAはなんと17ハイ上げてダブルスコア以上の完敗を喫した。お見事だった。
そしてやや旬は過ぎたがアカモクもゲット

イカは刺身、フライ、そして最近うちではやりのヌタ
辛子酢味噌の調合もだいぶ決まってきた
胴の身を使うのもうまいが、ゲソで和えるのもかなりいける。
どちらが上とは決めかねる。

■■ 本日のタックル ■■
小浜リグ
メジャークラフトN-ONE NSE-S732NS/ST,シマノ ステラC3000、ハンドルLIVRE wing98, PE0.8 リーダー1.7号
中オモリ
ラグゼ・コーストライン EG-R S76MH-solid.F、シマノステラC3000 、ハンドル Livre wing100,PE0.8,リーダーフロロ4号
●●本日の釣果●●
マイカ8ハイ(Max胴長41cm)
こんな気分に追い打ちをかけるような天気にますます滅入ってゆく。
こんなんで釣り出来るのかなあ?
幸い海は薄い霧雨程度になっていてしかも波風もおとなしい。
ただし、潮は手ごわい。
今日もCOBAと出撃。
デカアジ&イカメタルの予定だったが、どうもどちらかに絞った方がよさそうな雰囲気が漂っている。
どっちか?
未練を断つためアジタックルは車においてイカに絞る。
COBAは序盤から怒涛のヒット。
しかもデカい。
まさに指をくわえて見ているしかない状態だ。
僕は今日、中オモリで始めて見る。
潮が早いのに重いスッテを持ち合わせていなかった。
ようやく「ドンッ」ときた

ええサイズ。上がる途中に2人とお祭り騒ぎ。解除しているうちにもう外れているかなと思ったが、ガチガチに食い込んでいて何とか上がってきてくれた。
またもや「ドンッ」
上がてくる途中からどんどんと重量が増してくる。
途中でダブルになったか?何かがイカを食ったか?お祭りか?
もう少しで上がるという時にはとてつもない重さに、でも魚のような引きもしない。
「ゲッ!!」

ミズフグというらしい。
バスケットボールよりもお大きく真ん丸に膨れ上がってそれはそれは面白かった。
そんな僕を横目にCOBAは一人快調に掛けてゆく。
あっという間に6:1、大きく引き離される。
その後少しずつ僕にもアタリが。

デカい~、、胴長41cm
今まであまり大きいのを釣ったことがなかった。
これは自己記録。
とにかく揃ってデカい。
ガンガン釣れるわけではないが、釣れるのはすべてデカい。
途中からは小浜リグに変更
勧められたバープルレッドにも来た

序盤の荒い潮は終盤には落ち着きしかも微風のベタ凪。
ものすごく釣りやすいコンディションになったが思うほどは釣れなかった。
しかし海はいいなあ。
いやなことも海の上では忘れられる。

LLサイズのジップロックにまっすぐ入らない。
結局は8ハイしか釣れなかったが自分的には満足だった。
COBAはなんと17ハイ上げてダブルスコア以上の完敗を喫した。お見事だった。
そしてやや旬は過ぎたがアカモクもゲット

イカは刺身、フライ、そして最近うちではやりのヌタ
辛子酢味噌の調合もだいぶ決まってきた
胴の身を使うのもうまいが、ゲソで和えるのもかなりいける。
どちらが上とは決めかねる。

■■ 本日のタックル ■■
小浜リグ
メジャークラフトN-ONE NSE-S732NS/ST,シマノ ステラC3000、ハンドルLIVRE wing98, PE0.8 リーダー1.7号
中オモリ
ラグゼ・コーストライン EG-R S76MH-solid.F、シマノステラC3000 、ハンドル Livre wing100,PE0.8,リーダーフロロ4号
●●本日の釣果●●
マイカ8ハイ(Max胴長41cm)
2020年05月21日
デカアジ&イカメタル 第5戦 美味過ぎる宇和島式鯛めし風鰺めし Ob-7S 200505

今日は何故かCOBA抜きでGTO氏と出船。
西へ、40~50分
「うねるで~」と脅かされたわりに案外快適なコンディション。
日のあるうちにポイントへ。ゆっくりと用意を始める。

船長ポイントの当てが外れたようだ。先客がすでに入っている。
いつものポイントを少しずらさざるを得ない状況で開始。
序盤からアジにあたり。

アジの写真は難しい。大きさをうまく表現できない。しかも、さえない写りだ。
でもこれがまるまると肥えた37~8cmのいい魚体。
だいたいそのくらいのが揃う。
イカはというとなかなか厳しい。
一時は結構いけるかも、という時間帯もあったがかなりの苦戦を強いられた。

アジに関しては上出来の釣果だ。
内寸50cmのクーラーなのでお分かりと思うが相当いいアジだ。

イカは結局マイカ2ハイ、スルメイカ4ハイ
しかし、マイカはかなりデカい。値打ちあり。
スルメも大概デカかった。

これだけデカいと捌いても映える。

アジの造りは恐らくカコイチに旨かったと思う。
身の厚み、脂ののりともに申し分なし。

そしてこれが今回のメインディッシュ。メチャメチャ美味いよ~!
「宇和島式鯛めし風、鰺めし」レシピ


≪材料≫
アジ(造りレベルのもの)
生卵
九条ネギ
大葉
ふりノリ
摺りごま
白飯
出汁
醤油、酒、みりん
≪作り方≫
①魚の処理
刺身レベルの鰺を3枚におろし枝骨を取り除き、一般的な刺身の1/2程度の切り身にして(上写真参照)
軽く塩をする
②タレの調合
ⅰ 醤油8、酒1、みりん1 の割合で鍋に入れひと煮立させて冷ませておく
ⅱ 鰹節の一番出汁を取る(一人前50ccもあればいいか)。こちらも冷ませておく
ⅲ ⅱにⅰを加えてゆきぶっかけ蕎麦のつゆ程度の味付けにする
③
九条ネギは細かく輪切りに、大葉は真中の芯を包丁で切り取り千切りに
≪食べ方≫
4~5寸の中深の器に②のタレを入れ生卵を落とし摺りごまを適量ふり、軽く攪拌する(上写真参照)。
そこへ①と③を入れてタレをからめて、温かいご飯にかけて食べる。
好みでわさびや振りのりを加えても良い。
■■ 本日のタックル ■■
◇アジ
ダイワ・インターラインシーパワー30号360、レオブリッツ300J バークレースーパーファイアーラインカラード2.5号
胴突4本仕掛け、錘六角80号
コマセ:なし、食わせ:オキアミ
◇イカ
メジャークラフトN-ONE NSE-S732NS/ST,シマノ ステラ3000C、ハンドルLIVRE wing98, PE0.8 リーダー1.7号
●●本日の釣果●●
マアジ:7匹7(Max38cm)
マイカ2パイ
スルメイカ4ハイ
2020年05月20日
デカアジ&イカメタル 第4戦 イカ三昧 Ob-7S 200502

デカアジ&イカメタル といっても今日はほぼイカメタルオンリーくらいの感じでいくらしい
東側40mあたりで開始
6~7月ごろくよく来るところだ

COBAがハデな開幕弾、無茶デカかった。
しかしそれだけで沈黙続く

マイカ1ハイ目、2020、やはり僕は8時半からの男
その後続かず
80m弱の深場へと移動

どうもピンクに当たりが偏っていた感あり
スッテも餌木も
4ツ目のピンクがよかったかな

こんな小さいの(COBA sizeという)を含めてマイカは6パイ止まり。
一時ノリノリになるかとおもわれたが、後半は全然ダメ。

こんなひとも2ハイ釣れた
みんなたいていスルメか~、みたいに残念がるが
うちはかなりウエルカムだ。
穏やかな海でとてもつりやすかったのに、釣果は伴わなかった。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて、ここからはイカを使った料理レシピコーナー
刺身は間違いなくうまいのだが毎度毎度では飽きてしまう。
ということでいろいろやってみた
①ど定番 マイカの作り:説明要らず

②マイカのヌタ
ⅰ 辛子酢味噌を作る
西京味噌大さじ2、酢大さじ1、砂糖大さじ1
を、砂糖のザラザラ感がなくなるまで混ぜる。
そのあと、和からしを少量ずつ味見をしながら加え好みの辛さに調節
仕上げに、少量のだし醤油を隠し味に加える:お好みで
ⅱ 九条ネギを鍋に入る長さに切り、さっと茹でる。
根に近い部分は少し茹で時間長めに、緑の部分はサッとで
ざるに挙げて、2cmほどの長さに切り、水気を絞って粗熱をとる。
ⅲ マイカの両面にしっかり塩してしばらくなじませてから、サッと表面の色が変わる程度に湯通しする。
2cm角程度に切る
ⅳ ⅱ、ⅲをボウルに入れⅰを加えて軽く絡めて出来上がり。

③スルメイカのイカ焼き(2はい分)
イカ焼きを馬鹿にしてはいけない。新鮮なスルメイカ(新鮮でなければいけない)で作った
イカ焼きは、刺身なんてどうでもよいくらいに旨いのだ!
ⅰスルメイカの下ごしらえ
スルメイカの内臓を取り除き、胴とゲソをきれいにする
同には味がしみこみやすいように、X X に軽く切り込みを入れておく
ⅱ タレの用意
醤油 大さじ2 砂糖 大さじ2 をザラザラななくなるまで混ぜておく これだけ
ⅲ いざ調理
フライパンに油を適当にひき、十分に熱したところに、ⅰのイカを入れる
そこに酒大さじ2を振りかけてふたをして蒸し焼きに。途中裏返してまんべんに焼き色を付ける。
表面全体に焼き色がついたところでⅱのたれをかける。その上にみりんを大さじ1振りかける。
イカをゴロゴロまわしながら、たれが飴状るまで煮詰め、焦げない程度で完成。

食べやすい大きさに輪切りする。ゲソもばらしておく。
④マイカのゲソの焼き焼きビーフン
これは初挑戦だったがかなりうまかった。家族にも大好評
チョットしっかりした説明がいるので、また今度単独記事で紹介しますね。

■■ 本日のタックル ■■
メジャークラフトN-ONE NSE-S732NS/ST,シマノ ステラ3000C、ハンドルLIVRE wing98, PE0.8 リーダー1.7号
●●本日の釣果●●
マイカ6パイ
スルメイカ2ハイ
2020年05月19日
デカアジ&イカメタル 第3戦 アジ三昧 Ob-7S 200429

今日もCOBAと共に出撃
アジの竿と電動のコードは持ってきたものの肝心の電動リールを忘れてきた。
痛恨!

イカメタル一本に絞るかと覚悟を決めたのだが、やさしい船長がとっておきのアジタックルを用意してくれる。
デルフィーノ50-270
絶対にアジが外れない、らしい。

のっけからアジがヒット。
また打ち直して、さあイカメタルを、と思うとすかさずまたアジが当たる。
ほぼ入れ掛かり。
まるまるとしたいいアジがひっきりなしに上がる。
イカメタル絞りのはずがアジ縛りになてしまう。
もうアジは十分釣れた。
「アジはもうええよ」
と船長に竿を返納し、2130ごろからイカメタルに集中するも
うんともすんとも
結局イカぼうず

結局アジのみで終了
アジでいろんなものを作ってみた。
刺身は当然として
これは試作品名付けて 「アジのタタキ サラダ仕立て」

【材料】
アジ(刺身レベル)
大根
きゅうり
ミョウガ
大葉
レモン
だし醤油
ガーリックオリーブオイル
塩
【作り方】
① アジを3枚におろし皮をはいで横骨を抜く
両面全体に軽く塩をして、皮面をしっかりとバーナーで焼く
通常の刺身サイズの倍ほどの大きさにそぎ切る。
② 大根、きゅうり、ミョウガ、大葉を千切りにして(大根とミョウガはしばらく水にさらしておく)すべてをミックスして
だし醤油とガーリックオリーブオイルで和える。
③ ①を皿に盛りつけ②をトッピングし、レモンを添えて出来上がり。
とても爽やかな前菜だ。
で、定番の南蛮漬け

ゆるぎない旨さ!
玉ねぎだけでシンプルに仕上げるのがうち流
■■ 本日のタックル ■■
がまかつ デルフィーノ50-270、電動リール
胴突4本仕掛け、錘六角80号
コマセ:なし、食わせ:オキアミ
●●本日の釣果●●
マアジ:17匹