ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月31日

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

ここに戻ってくるまで長かった。
白墨トーナメント前半2月、何をやってもダメで、落ち込んで、戦いの場から身を引いた。
しばらく別の釣をしたり、家でゆっくりして、メンタルを取り戻そうと思って。
しかし、COVID19の自粛、紀淡海峡の絶不調などで、復帰のタイミングがつかめず、しかも復帰への不安が参戦の先送りを助長した。
このままではいつまでたっても復帰は叶わない。
アッキーとおしゃべりをしに行くと思えばそれでいいやん、と開き直ってようやくここに戻ってきた。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

僕の復帰に対して紀淡海峡の歓迎ぶりは手荒いものだ。疾風とうねりが半端ない。
アッキーとおしゃべりに、と思っていたのだが、前夜の電話で
「午前便では時合の前に帰らないといけないからロング便にしたら?」
とアッキーに勧められ今日はのりせんのロング便に乗っている。
紅丸は広くで快適な船だが、白墨丸の方が何かと勝手が慣れていていまだにしっくりとくる。
何となく懐かしい。

このタフコンをものともせずにこの男はあっさりとええヤツ上げてしまう。
恐るべし、くっすん

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

開始から2時間半、ようやく怒涛のぶっ飛びドテラでヒット!
この感触、長い間忘れていたこの手ごたえ。
ぐんぐんと引く、かと思ったらテンション抜ける。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

けっこうええヤツかとドキドキしながら引いてくる。
リーダーに入った。
えっ?マジ?

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

27cm鯛めし最適サイズやんか~
口とえらにフッキングしていたものだから思いっきり潮を受けて上がってきたようだ。
何にしても、復帰戦でとりあえず鯛(チャリコと言われても仕方ない?)を手にできたことは非常にうれしい。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

無双真鯛TGヘッド125gサンセットオレンジ、中井チューンオレンジ黒ゼブラカーリー、ジャッカルのオレンジ細ストレート、フレアリーフ赤
よくヒットするが、なかなか大きいのが出にくいセットだ。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

またもや雨。もう雨はかんにんや。最近雨にあたらない釣りをしたことがない。
カッパを着ることにももう慣れっこ。
悪天候のメンタル維持も結構強くなったかもしれない。

それにしても一時は猛烈な土砂降りになり、波も相変わらず荒く、思いっきり中だるみしてた。
しかし、今日の狙いは午後の下げ潮。

のりせん満を持して絶好ポイントへ。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

30m前後の浅場だが、潮が一定していない。おまけに風も巻いている。
フォール中にも糸の出る方向がクルクル変わり、底を取る度にテンションが変化する。
まるでくるくると回りながら釣りをしているようなわけのわからない状況だ。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

それでも魚の気配は伝わってくる。
潮の抵抗自体は心地よい。
これは来るなぁと思っていると

ヒット!狙い通りだ。
42cm
そのあとも立て続けに3枚ゲット。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

後半の3枚はアタリが出たところでオニ合わせして掛けに行った。
なんとなく乗り切らない気がしてのことなのだが、いつもながら乗せるのと掛けるのとどちらがいいのかはわからない。
どちらにしても結果論だ。
時にはキャストして寄せてきたりドバーチカルに攻めたり、とにかく潮がわけわからない方向を向くのでその都度潮に合わせなければならない。
でも明らかに「釣れる」気配の潮だったことには違いない。
テクニカルな分、とてもエキサイティングだった。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

後半のネタはすべてこれ。
前日に乗られたフォローわーさんに情報をもらっていた。
全く情報のお陰での釣果だ。
ありがとうございました。

この時期の僕の定番、赤×黒は今日は全くの不発ですべて、周囲の人もオレンジ系に限られていた。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

結果は5枚、復帰戦としては全く申し分なし。
贅沢を言えばもう少しサイズは欲しかった。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

中の1匹に素晴らしいコンディションの鯛がいた。
その1匹を造りにしたが、この時期とは思えない旨さだった。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

とうじろうが楽しみにしていた鯛めしをやっと作ることが出来た。
鯛めしは脂ののったやつじゃないとダメ、とかいう人もいるが、僕はこの20m台後半のやつをしっかり焼いて作る鯛めしが好きだ。
個人的には鯛めしにきつい脂は必要ない。鯛の丸ごとの旨味をクリアに出したい。

加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日

これは熟成4日目。
複数安打は久しぶりなので、いろいろできるのはやっぱうれしい。

イワシも結構入ってきていた。
そろそろ、鯛の荒食いシーズン到来かな?期待が膨らむ。

■■ 本日のタックル ■■

①ABU アブガルシア ESSS-74UL60-FS-Limted エラディケーターセブンスペシャル シマノステラC3000(PE0.8号、リーダーフロロ4号)②ラグゼ・エルドノット63ML-R、ABU アンバサダー5500C(ブルーグレー) PE 0.8号 リーダー4号

●●本日の釣果●●

真鯛5匹(41cm,40cm,32cm,32cm,27cm)




















このブログの人気記事
若狭湾晩秋名物 「鯖釣り」というよりも、これは「サバ漁」だな 第七佐藤丸 11月14日
若狭湾晩秋名物 「鯖釣り」というよりも、これは「サバ漁」だな 第七佐藤丸 11月14日

ヤリイカ調査便 修行どころかこれは拷問だ! 第七佐藤丸 1月23日
ヤリイカ調査便 修行どころかこれは拷問だ! 第七佐藤丸 1月23日

テンリュウBRIGADE Flip TR BFT5112SMLS 実はイカメタルに凄く使えるんだ 第七佐藤丸 6月12日
テンリュウBRIGADE Flip TR BFT5112SMLS 実はイカメタルに凄く使えるんだ 第七佐藤丸 6月12日

若狭でエサ巻きイカメタル 修行は続くよどこまでも 第七佐藤丸 2月13日
若狭でエサ巻きイカメタル 修行は続くよどこまでも 第七佐藤丸 2月13日

若狭湾のイカメタル 第2戦 釣りへの情熱 第七佐藤丸 5月22日
若狭湾のイカメタル 第2戦 釣りへの情熱 第七佐藤丸 5月22日

同じカテゴリー(鯛カブラ・鯛ラバ)の記事画像
加太のタイラバ ものすごく久し振りの釣りだったが、、 白墨丸 3月21日
大阪湾のタイラバ 「とうじろう久し振りに鯛を釣る」の巻 白墨丸 5月15日
大阪湾のタイラバ 佐々木朗希が居ったのかね?完全試合 白墨丸 5月8日
加太のタイラバ 海足りん ~4ヶ月ぶりの釣行~ 白墨丸 2月23日
加太で鯛ラバ&バチコン どっちつかずでブレブレ「二兎追うもの、、、」ちゅーやつかいなぁ 白墨丸 8月16日
加太の鯛ラバ 真夏の海で仲間とワイワイ 白墨丸 7月21日
同じカテゴリー(鯛カブラ・鯛ラバ)の記事
 加太のタイラバ ものすごく久し振りの釣りだったが、、 白墨丸 3月21日 (2023-04-05 16:40)
 大阪湾のタイラバ 「とうじろう久し振りに鯛を釣る」の巻 白墨丸 5月15日 (2022-05-17 08:59)
 大阪湾のタイラバ 佐々木朗希が居ったのかね?完全試合 白墨丸 5月8日 (2022-05-12 14:19)
 加太のタイラバ 海足りん ~4ヶ月ぶりの釣行~ 白墨丸 2月23日 (2022-02-25 09:39)
 加太で鯛ラバ&バチコン どっちつかずでブレブレ「二兎追うもの、、、」ちゅーやつかいなぁ 白墨丸 8月16日 (2021-08-19 20:46)
 加太の鯛ラバ 真夏の海で仲間とワイワイ 白墨丸 7月21日 (2021-07-30 15:20)

この記事へのコメント
先週は2日間お疲れ様でした!
タイラバ復活にイカメタル激渋の中の竿頭で絶好調ですね!次回のイカメタルも頑張りましょう!
Posted by くっすん at 2020年08月02日 19:56
くっすん様
今週もよろしくです。
佐藤丸ではまたいじめられました~
Posted by ikazuchiikazuchi at 2020年08月05日 14:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
加太の鯛ラバ 復帰初戦、半年ぶりの紀淡海峡 白墨丸 7月24日
    コメント(2)