2016年02月02日
第二次パラオ遠征1日目 GTゲット! Island Seed 1月24日

昨年8月、家族旅行でパラオ行ったおり、せっかくだから1日GTを狙ってみようということでやったのが始まり。
その時はそんなうまい具合に初心者には引っかってはくれなかった。
初チャレンジで簡単にゲットできるような相手じゃないのはわかっているが、一度やってみると、南国でのキャスティングゲームはそれは面白くて、また行きたい、今度はGTを、などとどんどん空想が空想でなく、また行けたらという漠然とした希望から、絶対行くぞに変わってゆき、とうとう本当に仕事をサボって単身パラオに来ちゃった。
あれこれ、夢を膨らませているうちに、GTタックルは本格的になってゆき、部屋にもごついプラグが日に日に増えてゆく。
気が付けば、装備はもうひとかどのGTハンターになってた。
: : : : :
土曜日午前で仕事を終えて東京へ。成田を20:00にたち、パラオ・コロールのホテルに02:00に着く。
時差のないことが何より楽だ。
そっけないが清潔で使いやすいホテル。
バルコニーからダウンタウンの夜景をみて初めて「あ~来たんだぁ」と実感が湧く。

08:30 Erik Vereenがロビーに迎えに来てくれる。165Kgの大男パラワン。でも家が日本にあり奥さんは日本人で日本語はペラペラ。
並みの日本人よりもよく喋る。というか喋り倒している。
急ぐこともないのでゆっくりと用意をして09:30頃、マリーナを出てコバルトブルーの海へ。
やや風が強く、少し心配もあるが、とりあえずペリリューコーナーを決戦場と位置付けて南下しながら打ってゆこうというプラン。
ます、カープ島の西岸のリーフ際から戦闘開始。
筆おろしのカーペンターエンドレスパッション85/36+ステラ18000XGを投げる。
数投したところでルアーの後ろにザバァっと波立つ。いきなりGT!
しかし、食わず。
でも幸先いいぞ。
その数投後、船べりまで引いてきたルアーに2匹ついてくる影。
小さめだがこれもGTだ。
「喰えっ!」と念ずるも、あと一歩で食わず。
その後しばらくやっているが追って来る気配が消えたので、ここは諦めペリリューへと向かう。
ペリリュー島の西岸を北から南へと打ちながら進む。
タックルをヤマガブルースナイパーツナ82/4+キャタリナ5000Hに変えて少々軽めのルアーで打つ。
すると、ガツンと当たりが。
なかなかのファイター。しかし、ドラグに打ち勝つほどの相手ではない。
徐々に寄せてランディング。

ロングノーズエンペラーの良型。
とりあえず魚を手にして満足ヽ(´▽`)/
ここはなかなか魚影が濃いと見えて何くれとなくアタリがある。
しばらくしてまたヒット。
激しく糸を引き出すかと思うとあらぬ方へ疾走する。
GTではなさそうだが結構強い。
時折ドラグが負ける。
上がったのはバラクーダ。

すごい歯をしているこれにやられたら大怪我だ。
日本近海ではサワラカッターだがこちらではバラクーダカッター。
よく一瞬でやられてしまうやつだ。
その後、小さなバラクーダを2本追加して、GTの気配がないので移動。
そろそろランチタイムだが、ちょっとライトタックルやってからにしようということで岸近くのドロップオフ際でシンキングリップレスミノーを打つ。
数投目、トウィッチをしながらやや早巻きしているとガンっと当たったと思ったら糸が止まることなく走り出す。
猛烈なダッシュ。ドラグを締め込みロッドを立ててなんとか疾走を止める。
今度は方向を変えて走り出した。糸のたわみを懸命にとり、テンションをかけ直す。
外れていない。そのあとは持って行かれては巻き、の繰り返し。
魚影が見えた。
キハダだ!

初めてのマグロゲット!
ライトタックルだったのでそれはスリリングで楽しかった。
こいつは今夜のおかずにとキープ。
Erikは素手でエラにてを突っ込みエラから内蔵ごとぶち抜いて徒手〆してくれる。
まあ見事なもんだ。
動く心臓を潮で洗って食べた。
非常に美味い)^o^(
ここで前半戦終了。
ペリリュー島南ドックへと入る。

手前はアドルフの船、奥が僕の乗ってきたErikの船。

南ドックに隣接した公園。昨年ペリリュー島戦跡慰霊ツアーで来た時もここでランチしたなぁ。
そこで思わぬ人との出会いが。
あの福井健三郎さんが来てた。
福井さんもちょうどランチに上陸しているところだった。
ちょっと挨拶して一緒に写真撮ってもらった。
穴が開くほど福井さんのVTRは見てきただけにかなり感動する。

南ドックでランチしてそよ風に吹かれているととても気持ちいい。
ここで70年前に激闘が繰り広げられていたなんてとても想像ができない。
今は平和そのものの島。
それでいいんだと思う。
ただ、ここでおびただしい数の我々の先人たちが、國を守るために命を散らしたということを忘れてはいけない。
こうしてのんきにGT追っかけて、のどかにランチできているのも、彼らの奮闘があったからこそなのだから。

ついあまりの心地よさのために根が生えかけていたが、気合を入れ直して後半戦へ。
いよいよ憧れのペリリューコーナーへ。
風はなかなかあるが、なんとか行けるとErik。
二つの潮がぶつかるペリリューコーナー。複雑な潮に強風。
ひと流しに投げられるのはせいぜい2~3投。
しかもバランスとるのがかなり厳しくErikに「早く投げて」と何度も喝を入れられるがなかなかテンポよく投げられない。
何度も付け直してポイントを探る。
そして、ついにそのときが、、、
ルアーの後ろにしぶきが上がったと同時にドカンッ!とヒット。
いきなりものすごい圧力で竿先が持っていかれる。
すぐにギンバルに竿尻をあて、ガチで竿を立てる。
破壊的な叩きが伝わってくる。体高のある魚特有の手応え。
かなり暴力的な引きだ。

竿先を少し送っては数巻きそして竿を立てる、の繰り返し。
さすがカーペンターのGTロッド。バットの粘りが気持ちよくいい感じでリフティングできる。
いよいよリーダーに入った。
もうすでに透明度の高い水の中にいぶし銀の魚体が見える。
浮いた!しかし再び激しく抵抗。
もうひと巻き。そこでErikがランディング!
ついにGTゲット!!!

こっちでもGTは特別な魚。海水ホースを口に入れ、魚体を守る。深いところにフッキングしていたが丁寧に外す。
初めてのGT。その魚体を見たとき「なんてカッコイイ魚なんだろう!」と思った。
写真やビデオでは幾度となく見てきたが、リアルなGTをみて手だ触ったら、もう全然レベルの違う感動!
なんて言ったらいいか、正確には言い表せないけどすっごくカッコイイ魚なんだ。
多くの釣り人を魅了し、何度も足を運ばせる理由が、釣って初めてわかったような気がする。

こういう写真撮りたかったヽ(*´∀`)ノ
こうやって持っても、なんというかすごいんですよ!
質感というか存在感というか。
ああっ、なんとも言いようがない~
: : : :
いつまでも眺めていたい、でも弱らないうちに放してやりたい。
そんな葛藤しつつ手早く写真を撮って再び海へと返してやる。
むっちゃ嬉しい~っ!
しかも憧れのペリリューコーナーで。
: : : :
まだ海のコンディションはいけそう。
気持ちを切り替え、作業中に随分流されたボートを再びポイントに付け直す。
数投の後、再びグイィ~と大きな抵抗が。
「また来た~っ」
今度も相当な引きだ。
でも、一度GT上げてなんか少々余裕が。
ギンバルにしっかり当て直してファイトを楽しむ。
かなり引く。ひょっとしてサイズアップか?
心地よいロッドの反発を感じながらリフティング。
気持ちイイ!
ゴンゴン引いている。
いよいよ魚影が見える。
GTちゃう!
なんと、巨大なツムブリだ。
こんなんいるんや!ほとんどブリみたいだ。
90cmある。

これはこれで満足。
しかし、ついに波風とも厳しくなってきてペリリューコーナーからは撤退。
今までアドレナリン出まくっていてガンガン投げていたが、ここに来てホッとしたら突然疲労感が出てきた。
「もういいわ、今日は」
という感じ。それよりももう投げる体力なし。
でも、Erikは時間の許す限り何か釣らせようとしてくれて、そのあともいいナブラを見つけてくれる。
ガタガタの体でErikの誠意に応えるため、ライトタックルでナブラ撃ち。
一発キハダらしい猛烈なヒットがあったが惜しくもフックアウト。
そのあと丸々と太ったカツオを1本獲って本日終了。

いい一日だった。
夜はErikとキハダを持ってコロールのレストランに繰り出し、マグロずくし。
楽しかったぁ~。

マグロの刺身、兜焼き、冷静パスタ、炊合せ。なかなか美味しいレストランだった。

今日のヒットルアーたち。
上から別注ヒラマサ220F:GT、ツムブリ
ローデッド180F:ロングノーズエンペラー、バラクーダ3本
ドラゴンサラナ35g:キハダマグロ、カツオ
■■ 本日のタックル ■■
①カーペンター エンドレスパッション85/36、シマノ ステラ14000XG、PE6号、リーダーナイロン130lb
②ヤマガブランクス ブルースナイパーツナ82/4、ダイワ キャタリナ5000H、PE5号、リーダーナイロン100lb
③ラグゼ オーシャントップギア73M、ダイワ キャタリナ5000H、PE3号、リーダーナイロン50lb
●●本日の釣果●●
ロウニンアジ 1匹
キハダマグロ 1匹
ツムブリ 1匹
ロングノーズエンペラー 1匹
カツオ 1匹
バラクーダ 3匹
石垣島パヤオ遠征 第二日目キハダを獲る 石垣港紗虹丸 5月14日
石垣島パヤオ遠征 第一日目 巨大シイラを獲る 石垣港紗虹丸 5月13日
丹後の青物 キャスティングしばりジギング禁!3キャッチ5バラシなんでやね~ん(泣) 舞鶴Northpoint 6月21日
丹後青物ジギング ジギング・キャスティング・鯛ラバみなそれぞれ良い思いをした一日 日本海ハピネス2 5月26日
第4次パラオ遠征 本命GT出たァ~ッ Island Seed Ltd 1月28日
第4次パラオ遠征 バショウカジキ釣れてもたぁ~!! Island Seed Ltd 1月27日
石垣島パヤオ遠征 第一日目 巨大シイラを獲る 石垣港紗虹丸 5月13日
丹後の青物 キャスティングしばりジギング禁!3キャッチ5バラシなんでやね~ん(泣) 舞鶴Northpoint 6月21日
丹後青物ジギング ジギング・キャスティング・鯛ラバみなそれぞれ良い思いをした一日 日本海ハピネス2 5月26日
第4次パラオ遠征 本命GT出たァ~ッ Island Seed Ltd 1月28日
第4次パラオ遠征 バショウカジキ釣れてもたぁ~!! Island Seed Ltd 1月27日
この記事へのコメント
遂にやりましたか!
おめでとう(`・ω・´)b
それにあの福井さんにも出会うとは・・・
最高の釣行になりましたな。
もう今年の釣りはあがりやね(´艸`*)
残り10カ月ゆっくり出来るなぁ~
こちとら初釣りも未だなんで、これからボチボチ始めるわ。
んで、来月も行くんと違うか~
おめでとう(`・ω・´)b
それにあの福井さんにも出会うとは・・・
最高の釣行になりましたな。
もう今年の釣りはあがりやね(´艸`*)
残り10カ月ゆっくり出来るなぁ~
こちとら初釣りも未だなんで、これからボチボチ始めるわ。
んで、来月も行くんと違うか~
Posted by coba at 2016年02月03日 20:33
COBAさん
ありがとうございます。
確かに、今年の開幕戦で結果出て、嬉しいような、あっけないような。今、これという対象魚がないもんなあ。行くとしたら何いく?
ありがとうございます。
確かに、今年の開幕戦で結果出て、嬉しいような、あっけないような。今、これという対象魚がないもんなあ。行くとしたら何いく?
Posted by ikazuchi
at 2016年02月04日 22:21

こんばんわ、ぼんちです。
すごいです。
GTもうそうですが、見たことのない魚が沢山。
バラクーダとかレッドとかGTとか格好のいい名前の魚(*'▽')
タックルもプラグも。強力なものばかり。
GTなんか当然雑誌でしか見たことがない代物。
GT仕留められて、おめでとうございます('◇')ゞ
空想から実現、達成までお見事です(*'▽')
すごいです。
GTもうそうですが、見たことのない魚が沢山。
バラクーダとかレッドとかGTとか格好のいい名前の魚(*'▽')
タックルもプラグも。強力なものばかり。
GTなんか当然雑誌でしか見たことがない代物。
GT仕留められて、おめでとうございます('◇')ゞ
空想から実現、達成までお見事です(*'▽')
Posted by ぼんち at 2016年02月06日 04:04
ぼんちさん
あったかいとこで釣りすんの、ええよ~
あったかいとこで釣りすんの、ええよ~
Posted by ikazuchi
at 2016年02月06日 13:13
