2014年10月23日
執念でサワラを獲る 須磨耕栄丸 10月22日

2週間あけて再び耕栄丸。
今日はどんよりと重い空で、時折小雨がぱらつき、波はそこそこ、そして強風。
のんびりつり気分という感じではなく、なんか重た~い雰囲気。

いつものさわやかな風景とは違う。重たい雰囲気の明石海峡。波高し!
いつもは晴れ晴れとした気分で見る明石海峡大橋も何だか暗~い。
今日も耕栄丸はほぼ満船17名乗船。
僕は右舷みよしから2番目の釣座。
風が強く、どうやら西へは行けない模様で、橋よりずいぶん東寄りでサワラ狙いから開始。
0630フィッシュオン!
誰一人音無し。
延々誰も一匹も揚げられない。
2時間ぐらい全くのノーヒットが続き、ようやく艫のほうでサワラが揚がる。
が、単発。
その後、橋のすぐ東寄りに移動してメジロ狙いを始めるが、こちらもだめ。
船中重たい空気が流れる。
「私も胃が痛いですわぁ~」と岡船長の悲痛なツイート(;_;)
あれよあれよという間に11:00。
「船長ヒット!」
と右舷艫。
ついにメジロが揚がる。先々週隣で釣ってた方だ。
どうやらようやく時合い到来。
そこここでメジロが揚がりだす。
僕の両隣もメジロをゲット。
みんなが釣れない状態ならいいが、次々とメジロが揚がる中、僕はまだヒットなし。
むちゃくちゃ気分は焦りだす。
「やばいんとちゃうん?」
よけいに焦る。
揚がっている様子を見ると押しなべてシルバーのロング。
それならばとSlide Actor200gのロングに兵装転換。
全然ダメ。あっという間に12:30。
もういつ終了のアナウンスがかかるかわからない状況に。
こういう状況になると、一投一投が貴重になってくる。
残りの時間は自分の一番得意なジグで勝負しかない。
みんながロングだからといって良く使いこなせもしないものを使い続けるより、使い慣れた実績ジグで勝負に出る。
STAY200gシルバー!
念を込めて丹念にワンピッチを繰り返す。
そしてついに12:50、底からワンピッチを3回繰り返したところですぅ~っとひったくられるような手応え。
思いっきり合わせると乗った!
ドンと乗る感じではなく走り回っている。
テンションが消えたり突如として突っ走ったり。
ようやく魚体が見える。
「サワラ!」
船長がたもを持って駆け寄ってくれるが、潮も相当早くなってきていて周りの人の仕掛けが2本まつっていてうまく取り込めない。
2度取り込めるチャンスを逃す。その度にドラグを唸らせて疾走する。
なかなかのパワーだ。
しかし幸い針がかりはしっかりしている。
ちからで寄せてついにネットイン!
なかなか体高のある好いサワラだ。
素早く岡船長が〆てくれる。

体高がしっかりあるよく肥えた旨そうなサワラ。おまつりをはずしたりてんやわんやで悠長に写真を撮っている暇はありませんでした<(_ _)>
「一度上げてください。次で最後の流しにしますぅ~」
もう半ばぼうずを覚悟していた。
ギリギリセーフでのボウズのがれ。
最後の流しはむちゃくちゃ早い潮と、うねりで全く底が取れず、いたるところでおまつりさわぎ。
正味、ラストチャンスでの1本だった。

ボウズから救ってくれたSTAY200gシルバーと今日のタックル。
周りが釣れて自分だけが釣れない状況で、周囲の情報に流され浮足立って、ジグをあれこれ迷ってしまった。
しかし、最後は信念を思い出して自分のもっとも信頼のできるジグで結果を残せた。
勿論、周りからの情報を無視してはいけないが、だからといって自分の釣を忘れてはいけないということがよ~っくわかった。
ということで今日も結果を残したのはSTAY!
本当にSTAYでしか釣れないようになってしまった( ;∀;)

サワラを仕留めたのはほんと久し振り。
ジギングとしてはメジロをゲットしたかったのだが、いざ食う対象としてはむしろサワラのほうが嬉しい。
久し振りのサワラの造り。
これ、本当に旨い。自分で釣る以外になかなか口にすることが出来ないだけに。

左が背の身で右が腹身。全然色が違う。腹身がとにかく旨い。
いいところだけを刺身にしてあとはお鍋を楽しんだ。
さらに余った身は西京漬けに。4日後が楽しみ。
身の歩留まりが大変良い上にバラエティーに富んだ調理方法が楽しめるためサワラは1本あげるだけでかなりお値打ちである。
ラスト5分の贈り物。堪能した。
■■ 本日のタックル ■■
レスターファイン・コンダクター63ML、シマノ・ツインパワーSW6000HG PE2号 リーダー40lbナイロン
:
●●本日の釣果●●
サワラ 1匹(77cm)
石垣島パヤオ遠征 第二日目キハダを獲る 石垣港紗虹丸 5月14日
石垣島パヤオ遠征 第一日目 巨大シイラを獲る 石垣港紗虹丸 5月13日
南紀串本 トンジギ初挑戦 タイガーフィッシング奏丸 1月7日
丹後半島青物ジギング ええ運動になりましたぁ~ 舞鶴Dream Chacer 11月23日
神戸沖のタチウオジギング パターンがつかみきれずに終了 泉佐野海新丸 10月30日
浦島の中深海ジギング 真夏のような10月の海でタラジギング爆釣 宮津青龍 10月2日
石垣島パヤオ遠征 第一日目 巨大シイラを獲る 石垣港紗虹丸 5月13日
南紀串本 トンジギ初挑戦 タイガーフィッシング奏丸 1月7日
丹後半島青物ジギング ええ運動になりましたぁ~ 舞鶴Dream Chacer 11月23日
神戸沖のタチウオジギング パターンがつかみきれずに終了 泉佐野海新丸 10月30日
浦島の中深海ジギング 真夏のような10月の海でタラジギング爆釣 宮津青龍 10月2日
この記事へのコメント
ぼんちです。
サワラおめでとうございます。
そうですね、自分がやりたいようにやって釣れると最高ですね。
私もこれからジギングに向けて筋トレしていきます!
サワラおめでとうございます。
そうですね、自分がやりたいようにやって釣れると最高ですね。
私もこれからジギングに向けて筋トレしていきます!
Posted by ぼんち at 2014年10月25日 01:29
ぼんちさん
なかなか、大漁とはいきませんわ。
ところで、11/2、僕は家族で三邦丸のカワハギに行くことになりました。すんません。
コバからも11/2ジギング誘われていたんですが。
コバも誘ってやれませんか?
なかなか、大漁とはいきませんわ。
ところで、11/2、僕は家族で三邦丸のカワハギに行くことになりました。すんません。
コバからも11/2ジギング誘われていたんですが。
コバも誘ってやれませんか?
Posted by ikazuchi
at 2014年10月25日 13:30

ぼんちです。
今日、コバさんから連絡いただきました(^^)
コバさんにお伝えいただいてありがとうございます。
コバさんにワープゾーン予約していただきました!
頑張ってきます!(^^)!、ボコボコが続いていれば今までにない釣果となるはずなのですが、
あとは天気だけです。
今日、コバさんから連絡いただきました(^^)
コバさんにお伝えいただいてありがとうございます。
コバさんにワープゾーン予約していただきました!
頑張ってきます!(^^)!、ボコボコが続いていれば今までにない釣果となるはずなのですが、
あとは天気だけです。
Posted by ぼんち at 2014年10月25日 23:06
こんばんはcobaです。
ikazuchiさん、ぼんちさんイロイロ有難う<(_ _*)>
ぼんちさん、僕も久しぶりのジギングなのでホントに楽しみです。
気になる天気は週間予報を見るとあまり好くないけど、西高東低の気圧配置になって出航出来無くなるよりはましかと思ってます。
当日はガンガン釣りましょう。
ikazuchiさんまたの機会に行こうねd(>_・ )
ikazuchiさん、ぼんちさんイロイロ有難う<(_ _*)>
ぼんちさん、僕も久しぶりのジギングなのでホントに楽しみです。
気になる天気は週間予報を見るとあまり好くないけど、西高東低の気圧配置になって出航出来無くなるよりはましかと思ってます。
当日はガンガン釣りましょう。
ikazuchiさんまたの機会に行こうねd(>_・ )
Posted by coba at 2014年10月26日 18:23
cobaさん ぼんちさん
頑張っていってらっしゃいませ
わたくしは今、カワハギ攻略に頭を悩ませています。
頑張っていってらっしゃいませ
わたくしは今、カワハギ攻略に頭を悩ませています。
Posted by ikazuchi
at 2014年10月27日 11:56
