ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月19日

今年の釣り初め 1月5日耕栄丸

早いものでもう2週間も前の事になるが、今年の釣り初めとして1月5日、須磨の耕栄丸でジギングに出掛けた。ジギングはこれが生涯2度目、一度目は先月の事。
その時は青物狙いと太刀魚狙いの2本立て。太刀魚は12本釣れたものの、青物は完封負け。
それ以後、自前の竿とリールを買い揃え、ジグもいろいろと揃えて今日に至る。

今回は少し遅めの出漁でまず、太刀魚から。
潮があまり早くなかったのでブランカ90gパープルからスタートするが、なかなか底が取りにくい。
パープルでまず攻めてみたかったため苦戦しつつも使っているとカワイイサイズが何とかヒット。これでボウズハ逃れた。しかしながら着底まで時間がかかるうえ、お祭りもしてしまったため、同じブランカの125g赤金に変更。断然釣りやすい。
スピーディーに着底し感度も良好。しかも入れ掛かり状態。
大型は出なかったけれど、90cmを筆頭に計13匹上げることが出来た。
今年の釣り初め 1月5日耕栄丸
太刀魚に関しては、前回初ジギングに次いで良好な結果を残せた。
で、いよいよリベンジの青物狙い。
水深は30m~50m。潮は緩やか。
太刀魚のようにはなかなかいかない。周りの人たちも沈黙。3回目くらいの流しで後ろの人がようやくサワラをゲット。しかし、その単発でまたしばらく沈黙が続く。
その後、さらに3回目の流しで、サワラ狙いでややキャストしてななめ引きをしていると、ついに僕の竿にズシッと重みが乗る。
引いてる引いてる!
兎に角テンションが常にかかるように気を付けながら、巻き上げてゆく。
リーダーが入ったところで「船長、ヒット!」と声を上げた。
(前回そういうシーンを見ていたのですご~く云ってみたかったのだ)
サワラだ。船長がネットに取り込み、素早く〆てくれた。
感動だ!
ヒットルアーはフラット・HAOLI120gシルバー×グロー

そのあとも全体的に渋い中、なぜか僕にまたまたヒット。
またもやサワラ!
今度はオシア・スティンガーバタフライロング200gピンク。
2匹目を上げると何となく余裕のようなものが出て来た。
船長が「最後の流しです」とのアナウンス。
スティンガーバタフライのピンクをそのまま使っていると、着底直後にどすーんとしたあたり?
エッ!根掛かり?
いや違う、絞り込まれる。
明らかに今日2本上げた、サワラの引きとは違う。
懸命に引き上げようとするが、ラインが出てゆく。
巻き上げては、ラインを出されの攻防。
ようやくリーダーに入る。
ブリ!
船長がネットを持って構えてくれる。目測で90cm位か?
もう少しでランディングというところに来て再び強烈に反転し引き込む。と、その時。
フラ~
とピンク色のジグが水面近くに舞い上がるのが見えた途端、この瞬間までのあの強烈なテンションが消えていた。
痛恨のバラシ。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,!
脱力。
しょげていても仕方がないので、再びジグを投入。
いったい今日はどこまでついているのだろう。痛恨のバラシのその次の投入で再びヒット!
あのブリの引きとは程遠いものの鋭い走り。
本日3本目のサワラをゲットすることができた。
そこで本日は納竿。
うれしいことにサワラ3本は船中12人での竿頭だった。
今年の釣り初め 1月5日耕栄丸
嬉しい釣果と悔しいバラシ。
色々あったエキサイティングな釣り初めだった。
そして、大きな宿題、あのブリを上げるまで、この釣りは、もうやめられそうにない。

■■本日のタックル■■
太刀魚:ラグゼ・エルドノット63M-R、アブ・アンバサダー2500C。
    PE0.8号 リーダー22lbフロロ+80lbナイロン
青物 :ラグゼ・ジグドライブS62MH-RF、シマノ・ツインパワーSW6000HG。
    PE2号 リーダー35lbフロロ

●●本日の釣果●●
太刀魚:13匹(最長90cm)
サワラ:3匹(最長75cm)

今年の釣り初め 1月5日耕栄丸
今年の釣り初め 1月5日耕栄丸
今年の釣り初め 1月5日耕栄丸





このブログの人気記事
若狭湾晩秋名物 「鯖釣り」というよりも、これは「サバ漁」だな 第七佐藤丸 11月14日
若狭湾晩秋名物 「鯖釣り」というよりも、これは「サバ漁」だな 第七佐藤丸 11月14日

ヤリイカ調査便 修行どころかこれは拷問だ! 第七佐藤丸 1月23日
ヤリイカ調査便 修行どころかこれは拷問だ! 第七佐藤丸 1月23日

テンリュウBRIGADE Flip TR BFT5112SMLS 実はイカメタルに凄く使えるんだ 第七佐藤丸 6月12日
テンリュウBRIGADE Flip TR BFT5112SMLS 実はイカメタルに凄く使えるんだ 第七佐藤丸 6月12日

若狭でエサ巻きイカメタル 修行は続くよどこまでも 第七佐藤丸 2月13日
若狭でエサ巻きイカメタル 修行は続くよどこまでも 第七佐藤丸 2月13日

若狭湾のイカメタル 第2戦 釣りへの情熱 第七佐藤丸 5月22日
若狭湾のイカメタル 第2戦 釣りへの情熱 第七佐藤丸 5月22日

同じカテゴリー(オフショアジギング)の記事画像
石垣島パヤオ遠征 第二日目キハダを獲る 石垣港紗虹丸 5月14日
石垣島パヤオ遠征 第一日目 巨大シイラを獲る 石垣港紗虹丸 5月13日
南紀串本 トンジギ初挑戦 タイガーフィッシング奏丸 1月7日
丹後半島青物ジギング ええ運動になりましたぁ~ 舞鶴Dream Chacer 11月23日
神戸沖のタチウオジギング パターンがつかみきれずに終了 泉佐野海新丸 10月30日
浦島の中深海ジギング 真夏のような10月の海でタラジギング爆釣 宮津青龍 10月2日
同じカテゴリー(オフショアジギング)の記事
 石垣島パヤオ遠征 第二日目キハダを獲る 石垣港紗虹丸 5月14日 (2023-05-28 17:52)
 石垣島パヤオ遠征 第一日目 巨大シイラを獲る 石垣港紗虹丸 5月13日 (2023-05-27 00:54)
 南紀串本 トンジギ初挑戦 タイガーフィッシング奏丸 1月7日 (2023-01-22 23:03)
 丹後半島青物ジギング ええ運動になりましたぁ~ 舞鶴Dream Chacer 11月23日 (2022-11-28 23:07)
 神戸沖のタチウオジギング パターンがつかみきれずに終了 泉佐野海新丸 10月30日 (2022-11-08 08:28)
 浦島の中深海ジギング 真夏のような10月の海でタラジギング爆釣 宮津青龍 10月2日 (2022-10-08 08:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の釣り初め 1月5日耕栄丸
    コメント(0)