11月下旬に差し掛かったというのに、今年は随分と暖かい。
冬の実感はまだないが、暦でいえばもう寒ブリのシーズンである。
2日前の釣果報告では「メジロ爆釣、リリース多数」とあり期待に胸を膨らませて東舞鶴へ。
Dream Chacerへ単騎乗り込む。
しかし、乗船の時点からすでに雨。
ここまでしっかり降っていれば逆に開き直ってしまう。「濡れている者は、雨を怖がらない」だ。
雨の上にまあまあのうねりもあり、あまり楽な釣りにはならなさそうだ。
白石へ。
到着早々いきなりヒットさせている人有り。
一瞬にして4本ほどメジロが上がる。
まあま活性が高そうだ。それにしても僕にはなんらアタリがない。
しばらく頑張っていると、ジグを落としている最中、着底前にラインがフケる。
食ったな!と思い合わせる。
乗った、が小さい。
難なく上がる。
大ハマチ、58cm STAY130gアカキン
とりあえず、獲物をゲット出来、ホッと胸をなでおろす。
しかし、ここからが修羅場だ。
丹後ジャークを必死にしても、作戦変えてスローなワンピッチにしても、何にも反応しない。
たまにこんなん掛かるくらい
ちゃんと持って帰ってギョロッケにした。
お隣さんはこの激シブの中、立派な鰆を仕留めた。
しばらく後、ロングジャークからワンピッチに移行したときに「ごんっ」と乗った。
と思ったら「ぷつっ」と外れた。
いや、切られた。
恐らく鰆だったろう。
獲りたかったな~
ドキッとしたのは唯一それだけ。
17:00まで残業してくれたが、ラスト2時間は船中沈黙の艦隊だった。
あっさりめな刺身。でもありつけただけありがたいことだ。
船中16人でメジロ9(僕のもメジロにカウントされている)、ブリ0、鰆2。
りゅうきゅうはエンドレスに食える。飯も進む。
釣行2日後のブログを見た。
爆釣!ブリ4、メジロ73
おいおい、、、!
また僕が不幸を連れて乗ってしまったみたいだ。
同乗のみなさん、ごめんよ~
■■ 本日のタックル ■■
レスターファイン・シ―コンダクター63ML,シマノステラSW8000PG,PE2.5号、リーダーフロロ10号
●●本日の釣果●●
ハマチ1本(58cm)